大規模修繕工事

マンションのアスベスト対策とは?調査や費用・補助金について

こんにちは、MRCの平松です。

アスベストと聞いて、どのように感じるでしょうか。毒性が強く怖いイメージを持っている人は多いでしょう。実は、マンションに住んでいるという人は、建材に有毒なアスベストが使われている可能性があります。その場合、大規模修繕工事などが計画通りにできないなど、様々な問題が生じてしまいます。

 

大規模修繕工事で良い業者を見つけたいという方は、大規模修繕工事の見積もり比較ができる「ニューサツ」をぜひ一度御覧ください。

ニューサツでできること

 

https://mrc-archi.com/wp-content/themes/solaris_tcd088/img/common/no_avatar.png

この記事は以下のような方におすすめ
マンションのアスベスト問題知りたい
アスベスト問題への対策について知りたい
アスベスト対策の費用と使える補助金について知りたい

そこでこの記事では、マンションのアスベスト対策や調査、費用などについて詳しく解説していきます。管理組合やマンションオーナーなどは、どのように対応すればよいのか、この記事を読んで参考にしてください。

マンションのアスベスト問題とは

アスベストというものが危険と知っていても、注意の仕方や有効な対策などはわからないでしょう。そこでここでは、アスベスト問題について詳しく解説していきます。

アスベストとは

アスベストとは、一般的に「石綿」という名で知られていて、天然の繊維状鉱物です。「不燃性」や「耐熱性」「耐腐食性」「耐久性」に優れているので、かなり使い勝手が良いのが特徴です。

また、日本でも産出され、安価なために電化製品や自動車、家庭用品などに利用されていました。特に防火や断熱用として有効なので、マンションなどの建築資材としての需要がかなりありました。

そのため、今現在でもアスベストが建築資材に利用されているマンションはたくさん残っています。

2006年に建築基準法改正によってアスベストの使用が規制される

アスベストは建築資材として高い有効性がありますが、中皮腫や肺がんを起こすなど健康への被害が甚大であるために少しずつ規制されるようになりました。

特に大きな転換点は2006年です。日本では2006年に建築基準法が改正され、アスベストの使用が禁止されるようになりました。そのため、違法建築でない以外、2006年以降に建てられたマンションには使われていません。

また、大規模修繕や模様替えなどをする際は、除去することが義務付けられました。もし、2006年以前に建てられたマンションを大規模修繕するという方は、事前に調査するようにしてください。

1989年以前竣工のマンションは特に注意が必要

国が建築基準法を改正してアスベストの使用を禁止したのが2006年です。しかし、建築業界では1989年に使用を自主規制するようにしていました。言い換えれば、1989年以前のマンションに関しては、規制がないのでかなり注意が必要といえるでしょう。

その中でも特に注意が必要なのが、鉄骨造りです。鉄骨造りには耐火性がないので、不燃性資材であるアスベストを吹き付けていました。もちろん、鉄筋コンクリート造りでも、断熱性や防音性などの観点から使われている可能性は十分にあります。

1989年以前のマンションは修繕などの頻度が増えてくるので、調査しておくことをおすすめします。

アスベスト対策の必要性とは

アスベスト対策は、業界や国によって規制されれば終わりではありません。2006年以降のマンションに関してはアスベスト問題はありませんが、それ以前の物には使われている可能性があります。

アスベストの繊維は髪の毛の5000分の1といわれるほど小さいので、すぐに空中に飛散してしまいます。もし壁を削ったり剥がしたりすれば、住民だけでなく近隣の広範囲に健康被害が及んでしまうでしょう。

そのため、大規模修繕工事などでアスベストを飛散させてしまわないように、事前調査や正しい除去をするなどの対策が欠かせません。

アスベスト調査について

アスベスト対策の1つとして、アスベストを含んだ資材が使われているかを調査するというものがあります。ここでは調査の必要性や流れ、よく使われた建材を紹介していきます。

マンションの大規模修繕工事ではアスベスト調査が必須

2022年にアスベストに関する法律が改正され、大規模修繕工事ではアスベストの含有資材を使っているかどうかに関わらず、事前調査をしなければならなくなりました。具体的には、「床面積合計80平方メートル以上の解体」「請負代金の合計額が100万円以上の改造・補修工事」の場合です。

また、調査は厚生労働大臣が定める講習を受けて修了した者である必要があり、調査結果は電子システムで報告しなければなりません。

アスベスト調査の流れ

アスベスト調査の流れは、以下のように進めていきます。

  • ①書面調査
  • ②現地目視調査
  • ③サンプリングの分析

まずは設計図書を確認して、建築年月日や建築資材などを調査します。そうして、アスベストが使われている可能性と使われているであろう場所のあたりをつけます。

その後は現地に行って、目視による調査です。書面通りの建材が使われているかをチェックします。もし、不明であれば、サンプルを採取して詳しく分析をしていきます。

このようにして、書面からサンプリングまで行っていくのが調査の流れです。

アスベストがよく使われていた建材

アスベストは「不燃性」や「耐熱性」「耐久性」などで優れているので、様々な場所に使われていました。特に以下のような場所に使われていた傾向にあります。

  • 鉄骨の耐火被覆材、機械室等の吸音・断熱材、屋根裏側や内壁などの結露防止材としての吹付け材
  • 鉄骨の柱、梁等の耐火被覆成形板
  • 天井等の吸音・断熱及び煙突の断熱としての断熱材
  • 天井・壁・床の下地、化粧用内装材、天井板、外装材、屋根材等の成形板

(引用:国土交通省「アスベスト対策Q&A」)(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/Q&A/#a18)

もちろん、ここで紹介した場所以外にも、使われている可能性は十分に考えられます。そのため、壁に穴を開けたり削ったりすると、アスベストが飛散する危険性があります。小規模でも修繕をする際は、事前に調査をして安全性を確認してから行うようにしましょう。

アスベストが見つかった場合の対策

調査の結果、アスベストが見つかった場合は処理が必要です。その際に取られる対策は以下の3つです。

  • 除去工法
  • 封じ込め工法
  • 囲い込み工法

それぞれ説明していきます。

除去工法

除去工法とは、専用の塗料を塗った後にアスベスト含有の建材や塗料などを下地から完全に除去する工法です。

建材や塗料などを丸ごと除去するので、飛散リスクをなくせます。高い効果が期待できるので、アスベスト処理で最も一般的で推奨されている工法です。

封じ込め工法

封じ込め工法とは、アスベストの繊維が飛散しないように、専用の溶剤を吹き付けて飛散するのを防ぐ工法です。あるいは、造膜剤を散布して繊維を結合させてから封じ込めます。

いずれもアスベストに溶剤を散布して飛散を防止する工法なので処理が短期間で済ませられます。そのため、処理にかかる費用を抑えられるのが特徴です。

ただし、完全に除去できないので、建物の解体や改修の際には除去しなければなりません。

囲い込み工法

囲い込み工法とは、アスベスト含有の建材や塗料などを板状の建材などで囲い込む工法です。

アスベストの層を板状の建材で囲い込むので、飛散リスクを抑えられます。

ただし、封じ込め工法と同様に、アスベストそのものは建物に残ります。そのため、解体や改修をする際は除去が必要です。

アスベスト対策の費用と使える補助金

アスベストの対策の必要性や方法などについて説明してきました。では、実際に対策を取るとなると、どれくらいの費用がかかるのか気になると思います。

そこでここではアスベスト対策の費用と利用できる補助金について解説していきます。

費用の目安

アスベストの除去にかかる費用に関しては、国土交通省のホームページで目安を確認できます。それを紹介すると、以下の通りです。

アスベスト処理面積除去費用(1平方メートル当たり)
300平方メートル以下2.0~8.5万円
300~1,000平方メートル1.5~4.5万円
1,000平方メートル以上1.0~3.0万円

(引用:国土交通省「アスベスト対策Q&A」)(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/Q&A/#a40)

すでに説明した通り、除去する工法はいくつかあるので、選択するものによって1平方メートル当たりの費用は違います。また、アスベストが建材だけなのか天井にも使われているのかによって、費用は大きく異なります。

そのため、実際にどれくらいの費用がかかるのかは、施工会社に調査してもらうようにしてください。

補助金

アスベスト対策に必要な費用に関しては、補助金を利用して負担を軽減できます。

例えば、国は「住宅・建築物アスベスト改修事業」という補助制度を設けて、アスベストの調査や除去にかかる費用の一部を補助しています。地方自治体を調べて補助金制度があれば活用が可能です。

大規模修繕工事などを控えている場合は事前に地方自治体に相談をして、補助金がないかどうかを確認するようにしましょう。

まとめ

アスベストは建材としては優れていますが、重篤な健康被害を引き起こすことから、2006年から使用が禁止されています。しかし、それ以前のマンションに対しては、含有調査や除去などの対策を講じていく必要があります。

この記事ではアスベストの対策の他に、費用や補助金についても紹介してきました。大規模修繕工事などを控えているという方は、ぜひ参考にしてください。

大規模修繕工事で良い業者を見つけたいという方は、大規模修繕工事の見積もり比較ができる「ニューサツ」をぜひ一度御覧ください。

ニューサツでできること

お問い合わせはこちら

関連記事

TOP