BLOGブログ

設計コンサルタント会社として、様々な視点からブログを書いています。

マンションの修繕積立金・管理費とは?そのメリットや相場を徹底解説

こんにちは、MRCの平松です。分譲マンションを取得した場合、毎月「管理費」「修繕積立金」について考慮する必要があります。入居者には大きな負担とはなりますが、マンションの共用部の修繕や維持管理、不動産価値を維持するために必要不可欠な費用といえます。この記事は以下のような方におすすめ

長期修繕計画書でよく聞く国土交通省ガイドラインって?専門家が簡単に解説

長期修繕計画や修繕積立金などについて詳細が書かれた「長期修繕計画作成ガイドライン」。国土交通省が平成 20 年6月に作成し、近年では令和3年9月に改訂がなされています。こちらを参考にしながら、お住まいの大規模修繕工事の計画を進められる管理組合の方もいらっしゃるでしょう。しかし、内容が複雑かつ

マンションの修繕積立金とは?目安・管理費との違い・注意点を解説

こんにちは、MRCの平松です。マンションを購入した後、住宅ローンの返済以外に修繕積立金や管理費などの支払いも必要となることはご存知でしょう。この修繕積立金ですが、どのような使い道なのか、相場・目安はいくらなのか等が気になりませんか?修繕積立金は決して安ければ良いということでは

長期修繕計画書の解説

こんにちは、MRCの平松です。皆様のマンションには長期修繕計画書があり、定期的に見直しが行われていますか?長期修繕計画書にはマンションの未来が描かれており、計画書が存在しない場合や、竣工した状態のまま放置している管理組合の皆様は注意が必要です。長期修繕計画書について、知りたい

TOP